戻る
数学・工学事典 / 数学 / 微分積分1 / 微分法
テイラー展開
テイラー展開
%
$f(x)$ は $x=a$ を含む開区間で何回でも微分可能であるとする。
このとき,
開区間の任意の点 $x$ において,
$f(x)$ は,
$a$ と $x$ の間にある数 $c$ を用いて
%
\begin{align*}
f(x)
&=
f(a)+\frac{f'(a)}{1!}(x-a)+\frac{f''(a)}{2!}(x-a)^2
\\
&+\cdots +\frac{f^{(n)}(a)}{n!}(x-a)^n
+\frac{f^{(n)}(c)}{(n+1)!}(x-a)^{n+1}
\end{align*}
%
と表すことができる。
これを\ommindex{テイラーの定理}{ていらーのていり}という。
この定理の右辺の $n$ 次多項式
%
\begin{align*}
f(a)+\frac{f'(a)}{1!}(x-a)+\frac{f''(a)}{2!}(x-a)^2
+\cdots +\frac{f^{(n)}(a)}{n!}(x-a)^n
\end{align*}
%
を\ommindex{テイラー多項式}{ていらーたこうしき},
最後の項
%
\begin{align*}
R_{n+1}=\frac{f^{(n)}(c)}{(n+1)!}(x-a)^{n+1}
\end{align*}
%
を\ommindex{剰余項}{じょうよこう}という。
ここで,
%
\begin{align*}
\lim_{n\to\infty}R_{n+1}=0
\end{align*}
%
であるとき,
$f(x)$ は
%
\begin{align*}
f(x)
&=
f(a)+\frac{f'(a)}{1!}(x-a)+\frac{f''(a)}{2!}(x-a)^2
\\
&+\cdots +\frac{f^{(n)}(a)}{n!}(x-a)^n+\cdots
\end{align*}
%
と,
無限級数で表すことができる。
このとき $f(x)$ は $x=a$ のまわりで
\ommindex{テイラー展開可能}{ていらーてんかいかのう}であるといい,
右辺を $f(x)$ の\ommindex{テイラー級数}{ていらーきゅうすう}という。
$f(x)$ をテイラー級数で表すことを
\ommindex{テイラー展開}{ていらーてんかい}するという。
$f(x)$ が何回でも微分可能であっても,
テイラー展開可能であるとは限らない。
%
マクローリン展開
%
前項のテイラーの定理で,
とくに $a=0$ の場合を
\ommindex{マクローリンの定理}{まくろーりんのていり}という。
\ommindex{マクローリン多項式}{まくろーりんたこうしき},
\ommindex{マクローリン展開可能}{まくろーりんてんかいかのう},
\ommindex{マクローリン級数}{まくろーりんきゅうすう},
\ommindex{マクローリン展開}{まくろーりんてんかい}も同じように定める。
$x=0$ のまわりでマクローリン展開可能な関数について,
$|x|<R$ の範囲でマクローリン展開可能であるが,
$|x|=R$ のときマクローリン展開可能ではないような正の数 $R$ を,
マクローリン級数の\ommindex{収束半径}{しゅうそくはんけい}という。
任意の実数でマクローリン展開可能な関数の収束半径はは無限大とし,
$R=\infty$ とかく。
いくつかの関数のマクローリン展開を挙げる。
$R$ は収束半径である。
%
\begin{enumerate}
\item[(1)]
$\frac{1}{1-x}=1+x+x^2+\cdots +x^n+\cdots \quad (R=1)$
\item[(2)]
$\sin{x}=\frac{x}{1!}-\frac{x^3}{3!}+\frac{x^5}{5!}
-\cdots +(-1)^n\frac{x^{2n+1}}{(2n+1)!}+\cdots \quad (R=\infty)$
\item[(3)]
$\cos{x}=1-\frac{x^2}{2!}+\frac{x^4}{4!}
-\cdots +(-1)^n\frac{x^{2n}}{(2n)!}+\cdots \quad (R=\infty)$
\item[(4)]
$e^{x}=1+\frac{x}{1!}+\frac{x^2}{2!}
+\cdots +\frac{x^{n}}{n!}+\cdots \quad (R=\infty)$
\item[(5)]
$\log{x}=x-\frac{x^2}{2}+\frac{x^3}{3}
-\cdots +(-1)^{n+1}\frac{x^{n}}{n}+\cdots \quad (R=1)$
\end{enumerate}
%
%
オイラーの公式
%
$e^x$ のマクローリン展開に,
$x=i\theta$ ($i$ は虚数単位) を代入すると,
%
\begin{align*}
e^{i\theta}
&=
1+\frac{i\theta}{1!}+\frac{(i\theta)^2}{2!}+\frac{(i\theta)^3}{3!}
+\frac{(i\theta)^4}{4!}+\frac{(i\theta)^5}{5!}+\cdots
\\
&=
1+\frac{i\theta}{1!}-\frac{\theta^2}{2!}-\frac{i\theta^3}{3!}
+\frac{\theta^4}{4!}+\frac{i\theta^5}{5!}+\cdots
\\
&=
\left(
1-\frac{\theta^2}{2!}+\frac{\theta^4}{4!}\cdots
\right)
+
i\left(
\frac{i\theta}{1!}-\frac{\theta^3}{3!}+\frac{\theta^5}{5!}+\cdots
\right)
\end{align*}
%
となる。
最後の式の実部は $\cos{\theta}$ のマクローリン展開,
虚部は $\sin{\theta}$ のマクローリン展開であるから
%
\begin{align*}
e^{i\theta}
=
\cos{\theta}+i\sin{\theta}
\end{align*}
%
が成り立つ。
これを\ommindex{オイラーの公式}{おいらーのこうしき}という。
応用例
- 管路内の流れ(4) 管内の層流流れ (流れ学 (V-A-4 熱流体))
- 流体の静力学(6) タンク内圧力 (流れ学 (V-A-4 熱流体))
- 流体の動力学(6) オイラーの運動方程式とベルヌーイの定理 (流れ学 (V-A-4 熱流体))
- 流体の静力学(12) 並進運動の相対的静止 (流れ学 (V-A-4 熱流体))
- 流体の静力学(13) 回転運動の相対的静止 (流れ学 (V-A-4 熱流体))